運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-11-01 第155回国会 衆議院 法務委員会 第3号

私の資料に、中教審のところで「教員組織等とありまして、「専任教員のうち相当数実務家教員とする。(相当数は概ね二割程度以上。)」こうなっております。十二名というのが最低限必要な専任教員数でありますから、二割というのは二・四人、二・四ということは三ですか、あとは実務家教員でなくていいということになっております。

杉浦正健

2002-04-04 第154回国会 参議院 法務委員会 第7号

このため、設置認可基準標準修業年限教育内容方法教員組織等について法曹養成中核的機関としての使命にふさわしいものとしつつも、各法科大学院の特色が十分に生かされることを旨として現在検討が行われている、こういうふうな段階でございます。  お尋ねの二点目、ロースクールを設立しようと準備している大学状況いかんということでございます。  

清水潔

1999-10-26 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

文部省におきましては、学士編入学導入が拡大する中で、学士対象とする医学教育あり方について、入学者選抜、御指摘ございましたカリキュラムの問題、教員組織等についてどのような配慮が必要であるか等の問題について現在検討しておるところでございますが、その協力者会議におきましては、メディカル・スクールについても視野に入れて検討を進めておるところでございます。  

佐々木正峰

1997-12-03 第141回国会 衆議院 文教委員会高等教育に関する小委員会 第1号

具体的には、卓越した教育研究拠点となる大学院整備のため、教員組織等の面で一定の基準を満たすものを評価し、重点的整備を行う具体的システム構築方策大学院大学大学院中心とした大学設置促進高度専門職業人養成に応じ、在学一年で修士号を取得できるコースの制度化、社会に開かれた大学院や国際的に開かれた大学院となるための条件整備などについて御検討をお願いいたしております。  

高為重

1987-07-29 第109回国会 衆議院 文教委員会 第1号

坂元政府委員 大学設置審議会は、大学設置するという申請が来た場合に、大学等教育研究上の水準を確保するという観点から、主として当該大学の、そういう大学を増設する、あるいは学部を増設するという計画がいいのかどうか、計画構想そのものがいいのかどうかというような点、あるいは設置基準に基づきまして教育課程カリキュラムあるいは教員組織等十分設置基準を満たすものであるかどうかというような観点から、審査

坂元弘直

1987-03-26 第108回国会 参議院 文教委員会 第1号

そういった点でいえばカリキュラムがかなり過密になるのではないかという御指摘もあるわけでございますけれども、ただ、今回の場合には、教員組織等を相当たくさん整備をいたしまして、また、実際に教育方法等につきましても、少人数教育、十人程度の少人数教育というようなことを基本に、さらにいろいろな形での新しい機器の導入等も行いまして、例えば授業システムにつきましても、授業においては教官が学生に口の形を見せて説明

阿部充夫

1984-04-04 第101回国会 衆議院 文教委員会 第5号

その改善充実あり方につきましては、昭和五十三年八月に大学院問題懇談会検討結果がまとめられたわけでございますけれども、かいつまんで申しますと、修士課程については教員組織等の諸条件などを考慮して、教員組織が充実しておりますものについては設置を積極的に認めていくという考え方をとっております。

宮地貫一

1983-03-23 第98回国会 衆議院 文教委員会 第4号

みませんでしたが、これは私の印象ですから的確な証拠があって言うわけじゃございませんが、設立の目的は確かに教員の再教育ということが大きな眼目で、いま御指摘になったようなものをねらいになったかもしれませんけれども、やはり教育は人ですから、だからそこにどういう教授が集まってというようなことを考えてみますると、私は、それは発足して間がありませんからまだ十分な体制がとれていないと言えばそれまでかもしれませんけれども、教員組織等

伊賀定盛

1980-11-13 第93回国会 参議院 文教委員会 第5号

これまでの調査によりまして、視覚障害者及び聴覚障害者対象といたしまして高度の専門的職業教育を行う三年制の短期大学設置について基本的な構想を取りまとめ、五十五年度におきましても、引き続き、教育課程でございますとか、教員組織等の具体的な問題につきまして調査を進めているというところでございます。  

宮地貫一

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

大学としては、ことしの六月までに教員組織等中心とした大学設置計画というものを固めまして、文部省の方へ提出をしてまいります。大学設置審議会がこの審査を進めるわけでございますが、設置審議会審査は、ことしの八月から行われることに相なります。順調にいけば、ことしの十二月に大学設置審議会の方で教員組織審査等が終わって判定が出るという形になるわけでございます。

佐野文一郎

1978-06-01 第84回国会 参議院 文教委員会 第14号

したがいまして、私立大学の場合のように、設置に先立って教員組織等について、大学設置審議会の御審査を賜るという運びには、筋道からしてまいらないわけでございます。  そのことについては、大学設置審議会に十分に御説明をし、御了解を得まして、法案提出するに先立ちまして、こういう趣旨の大学について、国立学校設置法をもって設置をする。

佐野文一郎

1978-06-01 第84回国会 参議院 文教委員会 第14号

従来のように——従来というか、かなり前のように、大学をつくる際に、設置法でお願いをする、そして四月一日をもって大学創設し、直ちに学生を受け入れるという体制をとる場合には、私立大学の場合と同じように、法案提出に先立って、教員組織等についても御審査を賜るということが、年次計画ということはもちろんありますけれども、一部についてあるわけでございますけれども、現在はそういう体制をとらないということは先ほど申

佐野文一郎

1977-10-25 第82回国会 参議院 文教委員会 第1号

政府委員佐野文一郎君) 水増しの状況が一・二倍あるいは一・三倍であっても、あるということはもちろん望ましいことではございませんけれども、そういう状況の中で大学側としては校舎あるいは設備教員組織等を通じてそういった学生に対する教育がずさんになることのないような配慮はいたしているわけでございます。

佐野文一郎